医療技術の進歩により、医薬品を安定化させるために容器に対する要求が高まってきています。アンプル・バイアル等のガラス容器内のアルカリ成分の溶出を極力おさえた容器やタンパク質吸着を防ぐ容器が求められます。岩田硝子工業(株)では、製薬会社様のニーズにお応えすべく低アルカリ処理や吸着量を減らす(タンパク質吸着を減らす)加工として、シリカコート加工(二酸化ケイ素被膜コート)、サルファー処理、塩酸処理に加えて新たにIRAS処理を行い対応致します。更に撥水性のためのシリコン加工を行いお客様のニーズにお応えしています。
IRAS
独自の成型技術で、低アルカリ・タンパク質吸着を抑えるアンプル・バイアル・シリンジなどの医療用ガラス容器の製造を実現致します。抗生剤・ワクチン・バイオ製剤・抗がん剤・核酸医薬・抗体医薬に使用され、高品質かつ長期安定性を実現することでお客様に貢献致します。
サルファー処理(ブルーム処理)
サルファー液を用いることで、アンプル・バイアル等のガラス表面が溶出するアルカリ成分と反応し、低アルカリを製造致します。
《サルファー処理の原理》
ガラスから溶出するNa2O と(NH4)HSO4と反応してNa2SO4の白色粉末 (ブルーム)を生成する方法
(NH4)2SO4 → 加熱 → (NH4)HSO4 + NH3↑
Na2O + (NH4)HSO4 → 加熱 → Na2SO4 + NH3↑ + H2O↑
塩酸処理品
アンプル・バイアルへのサルファー処理の後の見た目を透明にしたい場合に使用されます。塩酸処理を行うことによりサルファー処理と同等の低アルカリ処理能力を発揮致します。
アルカリ溶出 長期安定性試験
シリコン加工
アンプルやバイアルのガラス容器に対して、撥水性を持たせるために使用されます。アンプル・バイアルの容量に関係なく承ります。自動瓶(ソーダ石灰ガラス)へのシリコン加工も承ります。